2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

京都 2016紅葉 詩仙堂  2016/11/17

詩仙堂の正門、人のいない写真がなかなか撮れない。以前に人波が途切れるのを待ってた時、後ろにいた警備員さんが「今日は平日だからそのうちに撮れるだろうけど休みの日は無理。そこに突っ立ってたら人も車も多いから危ない状態だよ」って言われたことがあ…

京都 2016紅葉 圓光寺  2016/11/17

紅葉の早朝拝観で有名な「圓光寺」、限られた期間ですからあっという間に満員御礼状態、行けた人羨ましい限りです。臨済宗南禅寺派の寺院で徳川家康が開基、伏見城下に創建、その後相国寺内に、さらに1607年に一条寺へ移ります。 本堂前の「十牛の庭」 洛北…

京都 2016紅葉 曼殊院  2016/11/17

修学院離宮や赤山禅院へ行く時、帰りはまっすぐ叡山電鉄の駅に下りずに脇道を左に曲がります。この長い坂を上がってきたんだからもったいない「どこかに寄る」、鷺森神社を経由してまずは「曼珠院」へ到着です。ここも勅使門の紅葉が有名ですが、この日はタイ…

京都 2016紅葉 赤山禅院  2016/11/17

古来平安京の表鬼門にあることもあり厄除けの神として古来信仰を集めた天台宗の「赤山禅院」、延暦寺の塔頭寺院です。境内の「福禄寿殿」が「都七福神」のひとつとなっていてお正月にはとても人で賑わうといいます。また紅葉がきれいなスポットとしても有名…

京都 2016紅葉 八瀬  2016/11/17

叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」を出てすぐ前に流れる高野川沿いで見られる「八瀬の紅葉」、瑠璃光院行き時の絶好の道草場所、多くの人が「絶景スポット」、「穴場」とブログ紹介されていますがその時は知りませんでした。瑠璃光院への道を探しながらふと川面を…

京都 2016紅葉 蓮華寺  2016/11/17

それほど広い境内ではないけど山門のイチョウの黄色い絨毯と書院前の池の周りの紅葉は少し時期が異なります。この周辺のお寺の紅葉の時期もあっていつもフライング気味、書院前は「そろそろこれから」という時期になってしまいますが、その分、鮮やかなイエ…

京都 2016紅葉 栖賢寺  2016/11/17

崇導神社の境内から降りる際、左手に陽の光を浴びてキラキラ輝く紅葉あり、誘われるように行き着いた「栖賢寺」、一年前のことでした。民家の前の小道が一段と上がっていて下からは分かりづらいのですが何とか正門へ、ちょうどお寺の人が境内の手入れをされ…

京都 2016紅葉 瑠璃光院  2016/11/17

平日拝観時間前、海外からの訪問客、大型バスから次々と長蛇の列をつくります。拝観料2,000円、異例の金額でもこの凄さ、蓮華寺のおば様が「うちも拝観料上げよかなぁ」って気持ちよくわかります。見頃クライマックスまでもう少しということでしたが十分に楽…

京都 南禅寺天授庵ライトアップ  2016/11/16

平日なのにすごい人、つい一時間ほど前、通常の拝観終了時間で押し出されるようにして境内から外へ。出際にお寺の人に「ライトアップ、人多いですか?」、「多いですよ、並ぶならその石橋の前から…」、「多いのか、撮れるかなぁ」って迷ってるうちに人の列が…

京都 2016紅葉 南禅寺天授庵 2016/11/16

「南禅寺天授庵」、ここだけ見頃の時期が早いのでいつも失敗。満を持してのトライアル、時期的にはセーフ、写真の出来はいつものとおり (^-^; 天授庵の紅葉、過去にタイミングはずれ、絶好の時期にバッテリー切れ事件、といろいろ苦い思い出があるわけですが…

京都 建勲神社  2016/10/30

織田信長を祀る神社で明治天皇の勅命で1869年に創建された「建勲神社」です。何て読むんだろう。まさか音読みじゃあないだろうな。でも市バスのアナウンスは「けんくんじんじゃまえ」と言ってた。一般的にはその名称で親しまれているのですがやはり「たけい…

京都 吉田神社  2016/11/30

吉田山、真如堂の山門を出て真っすぐ進むと長い階段が見えます。宗忠神社の鳥居へ到着、長い石段を上って境内へ。これが吉田山へ入る西の入り口になります。宗忠神社の先にある「吉田神社」、前回来た時は夏祭りの準備があって境内はあわただしくて既にお祭…

京都 梨木神社  2016/10/30

京都御苑の東に接する「梨木神社」ちょうど清和院御門近くです。京都を巡り始めた2013年、境内にマンションが建つというニュースが伝えられました。60年期限付で敷地を業者に貸すとか… 本殿と拝殿の改修は終えるがまだ改修が必要でその費用の捻出を役員会で…

京都 粟田神社  2016/10/28

京都東山、粟田御所とも呼ばれる青蓮院の北側にある「粟田神社」、素戔鳴尊、大己貴命を御祭神とします。この辺りは「京の七口」のひとつ、粟田口と呼ばれる京都の出入り口で多くの旅人が行き来する場所柄、旅人が道中の無事をこの神社に祈願するようになり…

京都 三宅八幡宮  2016/10/15

遠く推古天皇の時代、遣隋使の小野妹子が髄への旅の恩に報いるため宇佐八幡宇佐八幡宮を現在の地へ勧請して八幡神をお祭したのがはじまりと云われています。通称「虫八幡」とも呼ばれ「子どもの守り神」として知られています。 大原へ向かう街道沿いにある一…

京都 京都御所庭園  2016/10/30

御池庭と御内庭、小御所、御学問所の東に広がる庭は大きな池を中心とした「御池庭(おいけにわ)」、御常御殿東には水の流れが印象的な「御内庭(ごないてい)」。庭園内には美しい木々、木の桟橋、土橋、石橋、石を敷き並べた洲浜… これが終日自由に観られ…

京都 京都御所  2016/10/30

毎年この頃になると京都御所の一般公開を散策コースに組み入れることにしていて、開門15分くらい前に指定された清所門前に並びます。これまでは開門時間前から宣秋門あたりに長蛇の列をつくりますが、今年から「通年公開」ということで様子を窺いながら時を…

京都 萱尾神社  2016/09/30

日野村の氏神様として信仰を集め、第49代光仁天皇の頃、奈良時代の後期に創建、江戸時代まで法界寺の北東(鬼門)に位置することからその鎮守社としての役を担ってきた「萱尾神社」、祭神は大己貴命(大国主命:おおくにぬしのみこと)です。本殿は1652年に…

京都 日向大神宮  2016/10/15

東西線「蹴上駅」、いつもは右手へ南禅寺方面ですが、はじめて左へ折れて「日向大神宮」へ向かいます。京都市中心部から外れているためいささかマイナー散策みたいな一日で、はじめての参拝です。社伝によると5世紀末、第23代顕宗天皇の時、筑紫の日向の高千…